一度は行ってみたいとっておきの名所を訪ねる旅

あちらこちらへ放浪の旅に出かけ、面白いところや気に入ったスポットを紹介します。

河津桜まつりに行ってきた 伊豆海鮮どんぶりやの「河津桜豪快海鮮丼」を食べたよ

河津桜まつり 河津桜は、一般的な桜よりも1ヶ月以上も早く開花する早咲きの桜。濃いピンクの大きな花が咲く。2月頃には河津川沿いおよそ4kmや町内各所で約8000本が開花し、街は桜一色に染まる。 川沿いには日帰り温泉施設や足湯なども点在している。河津…

清里の清泉寮に行ってきた 「清泉寮ソフトクリーム」と「麻辣ジャージー坦々ヌードル」が美味しかったよ

清泉寮 八ヶ岳南麓にある清里は、さわやかな高原リゾートとして人気の観光地だ。総合リゾート施設の清泉寮は、牧歌的風景の広がる人気スポット。 もともとは若者のためのキリスト教研修施設として設立されたが、現在は誰もが宿泊や飲食などに利用できる総合…

清里の美し森から見る眺めが素晴らしい!

美し森 八ヶ岳山麓の清里には何度も行ったことがあるのだが、ここ10年ほどは行く機会がなかった。およそ10年ぶりに清里に行ってきた。広々とした美しい高原と澄んだ空気は変わっていなかった。JR小海線の清里駅から美し森まで歩いて行ってみることにした。 …

埼玉県横瀬町の「あしがくぼの氷柱」を見に行ってきた

あしがくぼの氷柱 先日、奥秩父の「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」を見に行ってきた。その時、秩父周辺には「尾ノ内百景氷柱」や「あしがくぼの氷柱」など他にも氷柱を見ることができる場所があることがわかった。そこで早速、そのうちのひとつ「あしがく…

埼玉県 長瀞宝登山のロウバイ園と梅百花園に行ったよ

長瀞宝登山ロウバイ園と梅百花園 宝登山は、埼玉県長瀞町にある標高497mの山。山頂周辺には、蝋梅(ろうばい)、梅、ツツジ、シャクナゲ、冬桜などが植えられており、四季折々の花を楽しむことができる。 山頂の近くのロウバイ園には、約3,000本の蝋梅が植えら…

厳しい寒さが作り出した氷の芸術 三十槌の氷柱

三十槌の氷柱(みそつちのつらら) 自然は時に思いがけないアートを生み出すことがある。埼玉県の山奥に冬限定の天然アートの展示場と呼べる場所がある。荒川の源流に近い岩場に出現する三十槌の氷柱だ。 川辺にある岩の表面を滴り落ちる水が凍り、無数の巨大…

石とガラスと光が織りなす幻想的な空間 石の教会 内村鑑三記念堂へ行ったよ

石の教会 内村鑑三記念堂 石の教会・内村鑑三記念堂は、軽井沢のホテルブレストンコートに隣接して建てられている。 この教会は、明治期のキリスト教指導者、内村鑑三が唱えた「無教会思想」をもとに誕生した。彼の「無教会思想」とは、「教会とは建物のこと…

軽井沢を代表する歴史ある教会 軽井沢高原教会に行ってみた

軽井沢高原教会 1886(明治19)年に英国国教会の宣教師アレクサンダー・クロフト・ショーによって拓かれた軽井沢。すばらしい自然と気候にひかれ、多くの外国人が集い、いくつかの教会が誕生した。 軽井沢高原教会は、1921(大正10)年に芸術自由教育講習会が開…

避暑地軽井沢発祥の地 ショー記念礼拝堂を訪ねた

ショー記念礼拝堂 ショー記念礼拝堂は、軽井沢にある日本聖公会の教会だ。カナダ出身の英国国教会(聖公会)宣教師、アレクサンダー・クロフト・ショーによって建てられた軽井沢で最古の教会。 多くの別荘が建ち並ぶ軽井沢は、夏の避暑地として知られているが…

軽井沢の聖パウロカトリック教会に行ってみたよ

聖パウロカトリック教会 久しぶりに軽井沢に行ってきた。何度も行ったことはあるのだが、冬の軽井沢を訪れるのは今回が初めて。夏の避暑地のイメージが強いが、冬は冬で別の魅力がある。 旧軽銀座通りの近くにある、聖パウロカトリック教会に行ってみた。こ…

日本最大級の大谷石建造物 カトリック松が峰教会に行ってみた

カトリック松が峰教会 宇都宮の名物の1つである大谷石は、昔から蔵、家屋、教会に至るまで広く利用されてきた。宇都宮の市街地に大谷石で造られた大きな教会があるというので、行ってみることにした。 カトリック松が峰教会は、東武宇都宮駅の近くにあるロ…

大谷石に囲まれた不思議な風景 大谷寺(大谷観音)に行ってみた

大谷寺(大谷観音) 大谷資料館で大谷石の採掘場跡を見物し、大谷公園で平和観音を見た後、近くにある大谷寺(大谷観音)に行ってみた。 大谷寺は、弘仁元年(810)に弘法大師によって開山されたと伝えられ、多くの人から崇敬されているお寺で、大谷石の自然の岩壁…

栃木県宇都宮市 大谷公園と巨大な平和観音

大谷公園 大谷公園のある場所は、元々は大谷石を産出する採石場だった。世界平和を祈念した平和観音がつくられた後、昭和31年に開園した。参道の岩壁には、天狗が投げたという伝説が残る「天狗の投石」や巨大な石臼のような「スルス岩」などの奇岩がある。大…

まるで荘厳な神殿のような巨大地下空間 大谷石採掘場跡に入ってみたよ

大谷資料館(大谷石採掘場跡) 大谷石は軽くて加工がしやすく耐火性に優れた石材で、今でも建材として人気がある。耐火性と蓄熱性の高さからピザを焼く窯などにも使われる。 栃木県宇都宮市大谷町付近一帯は、大谷石の産地として長い歴史がある。本格的な採掘…

樹齢2000年超 本州1位の巨樹がある国内屈指のパワースポット 来宮神社

来宮神社 来宮神社(きのみやじんじゃ)の創建は今からおよそ1300年前、来福・縁起の神として古くから信仰されている。 本殿の奥に立つ大楠(おおくす)は、樹齢2000年を超えている。幹周りは23.9m、高さは約26mで、本州1位(全国2位)の巨樹だそうだ。国の天然記…

日本一早咲きの梅で知られる熱海梅園の梅まつりに行ってきたよ

熱海梅園 熱海梅園は、日本一早咲きの梅、日本一遅い紅葉で知られている。樹齢100年を超える梅の古木を含め、園内には梅の木が59品種472本ある。 早咲き、中咲き、遅咲きの梅があり、早いものは12月中旬頃に開花する。梅に始まり、桜、新緑、紅葉と四季折々…

自然豊かな庭園でかわいい動物たちと出会える 三島市立公園 楽寿園

三島市立公園 楽寿園 三島駅南口のすぐ近くに「楽寿園」というところがあったので、入ってみることにした。 楽寿園は、JR三島駅のすぐ南にある森に囲まれた自然豊かな公園だ。小松宮彰仁親王が明治23年に別邸として造営した。昭和27年からは、市立公園として…

参拝客が絶えない三島の人気スポット 三嶋大社

三嶋大社 静岡県三島市にある三嶋大社に行ってきた。 奈良・平安時代の古書にも記録が残り、千数百年の歴史を伝える三嶋大社。社名の「三嶋」は地名ともなった。 伊豆に流された源頼朝が深く崇敬し、源氏再興を祈願し、それが叶ったことでも知られている。 …

上野にある美しい庭園 旧岩崎邸庭園に行ってみたよ

旧岩崎邸庭園 旧岩崎邸庭園は、上野の不忍池の近くにある。明治29(1896)年に岩崎彌太郎の長男で三菱第3代社長の久彌の本邸として造られた。当時は、東京ドームほどの広さの敷地に20棟もの建物が並んでいたそうだ。 現在は3分の1の敷地となり、残っている建…

富士東麓最大の溶岩洞窟 駒門風穴に入ってみた

駒門風穴(こまかどかざあな) 静岡県御殿場市にある駒門風穴に行ってきた。「こまかどふうけつ」と読むものと思っていたが、本やパンフレットなどを見るとどうやら「こまかどかざあな」と読むのが正しい。 駒門風穴は富士山の大爆発によってできた溶岩洞窟で…

お笑いの殿堂 浅草演芸ホールで大爆笑

浅草演芸ホールに行ってきた 浅草演芸ホールは落語や漫才を気軽に見ることができる演芸場だ。春風亭小朝さんなどが所属する落語協会と、桂歌丸さんなどが所属する落語芸術協会が10日替りで交互に公演を行っている。 落語や漫才だけではなく、漫談、コント、…

鬼怒川温泉 東武ワールドスクウェアのミニチュア建造物が驚くほど精巧にできている件

東武ワールドスクウェア 鬼怒川温泉の近くにある東武ワールドスクウェアに行ってきた。東武ワールドスクウェアは、世界の有名な建築物や遺跡などを25分の1の縮尺で再現した世界建築博物館ともいえるテーマパーク。 園内にはユネスコの世界文化遺産に登録され…

鎌倉の大仏様の胎内に入ってみた

鎌倉唯一の国宝仏が鎮座する高徳院 高徳院は、鎌倉大仏を本尊とする寺院。真言宗、臨済宗に属した後、江戸時代に浄土宗の寺となった。境内一帯が「鎌倉大仏殿跡」として国の史跡に指定されている。 一度は間近で見ておきたい、高さ11m超の大仏様 鎌倉大仏の…

吉祥寺の井の頭恩賜公園は散歩にもデートにも最適

井の頭恩賜公園 吉祥寺の井の頭公園に行ってきた。吉祥寺というと、長年「住んでみたい街No.1」に君臨する絶大な人気を誇る街である。おしゃれなショップやカフェがあり、都心からも20分程度で行けるアクセスのよさも魅力のひとつとなっている。 吉祥寺駅か…

武蔵野の面影を色濃く残す平林寺の境内を歩いてみた

平林寺 埼玉県新座市にある平林寺に行ってきた。豊かな自然に囲まれた平林寺は、禅修行の専門道場をもつ臨済宗妙心寺派の禅寺である。 平林寺は南北朝時代の永和元年(1375)に岩槻城主太田道真によって、現在のさいたま市岩槻区に創建された。 その後、江戸時…

冬の上野恩賜公園を散歩してきた

上野恩賜公園 2015年が始まった。本年もどうぞよろしく! 新年早々、上野公園に行って散歩してきた。この公園は、芝、飛鳥山などと共に日本で初めての公園として開園したそうだ。 江戸時代は東叡山寛永寺の境内地だったが、明治維新後は官有地となった。大正…

杜の都仙台の冬の風物詩「SENDAI光のページェント」を見に行ったよ

SENDAI光のページェント 仙台に行ってきた。杜の都仙台のシンボルでもある定禅寺通りのケヤキ並木。クリスマスシーズンの風物詩が、700m続くケヤキ並木を数十万個のイルミネーションが彩る「光のページェント」。街はロマンチックなムードに包まれ、杜の都は…

誰もが自由な時間を過ごせる憩いの場 代々木公園

代々木公園を散歩してみた 2014年の夏、代々木公園で蚊に刺された人がデング熱に感染するという事態が発生したが、季節が変わって寒くなり、蚊がいなくなって事態は収まったようだ。 代々木公園は、23区内の都立公園の中で5番目に広い。道路を挟んで森林公園…

江戸大名庭園の典型 旧芝離宮恩賜庭園に行ってみた

旧芝離宮恩賜庭園 浜松町駅のすぐ近くに旧芝離宮恩賜庭園という美しい日本庭園がある。この庭園は小石川後楽園とともに、今に残る最古の大名庭園の1つだ。元々は海だった所が埋め立てられ、延宝6年(1678)に老中・大久保忠朝の邸地となった。忠朝は上屋敷を…

徳川将軍の眠る 浄土宗大本山 増上寺

増上寺 東京都港区にある増上寺というお寺に行ってみた。 増上寺は明徳4年(1393)に、江戸貝塚(千代田区紀尾井町)に創建された。 徳川家康が江戸入りし江戸城が拡張されると、増上寺は現在の港区芝に移転した。江戸時代に入ると徳川家の菩提寺となった。また…